2021年 機械設計技術者試験 2021年11月21日(日)実施 全国17会場
|
2021年 機械設計技術者試験 2021年11月21日(日)実施 全国17会場 日本機械設計工業会主催
2021年 機械設計技術者試験 2021年11月21日(日)実施 全国17会場 日本機械設計工業会主催
(タイトル)
2021年 機械設計技術者試験 2021年11月21日(日)実施 全国17会場 日本機械設計工業会主催
(本文)
(一社)日本機械設計工業会は2021年7月に、2021年(令和3年)第25回機械設計技術者試験の実施要項を発表した。(https://www.kogyokai.com/exam/)
今回の試験は2021年11月21日(日)、全国17カ所(予定)の試験会場で実施する。出願受付期間は2021年7月20日(火)~9月30日(木)。電子申請によるものとし、個人受験は同会Webフォームへの入力、団体受験は同会の定めるエクセルシートの送付によって受付とする。
令和3年度機械設計技術者試験受験案内(デジタル個人申請用)、デジタル個人申請マニュアル、令和3年度デジタル受験案内(団体申請)、令和3年度デジタル団体申請マニュアル、令和3年度団体申請データ入力用エクセルファイル、令和3年度入力サポートシート等の試験案内書一式は9月30日(木)まで同会Webサイトへ掲出となる。
実施要項
試験の場所(予定) 札幌、八戸、東京、大宮、北名古屋、浜松、富山、鯖江、大阪、呉、高松、新居浜、山口、福岡、北九州、 熊本、那覇
試験の期日 2021年(令和3年)11月21日(日)
試験の区分
1級
試験科目
機械及び装置の基本仕様決定に必要な計算、構想図の作成等の基本設計業務を行なえる 能力に達した技術者を対象とする(受験資格は同会Webサイト参照のこと)
設計管理関連課題、機械設計基礎課題、環境経営関連課題(記述式)
実技課題(記述式)
小論文(90分)
2級
試験科目
基本設計に基づき、機械及び装置の機能・構造・機構等の具体化を図る計画設計業務を 行なえる能力に達した技術者を対象とする(受験資格は同会Webサイト参照のこと)
機械設計分野/力学分野/熱・流体分野/材料・加工分野/メカトロニクス分野/環境・安全分野(マークシート)
機械製図/応用・総合(記述式)
3級
試験科目
機械や装置の詳細設計の補佐、ならびに関連する製図等の業務を行なえる能力に達した 技術者、または機械設計全般の基礎知識を習得した学生を対象とする(受験資格なし)
機構学・機械要素設計/機械力学/制御工学/工業材料/材料力学/流体工学/熱工学 /工作法/機械製図(マークシート)
試験案内書一式の掲出期間
試験案内書一式は2021年7月20日(火)~9月30日(木)の間、同会Webサイトに掲出する。
出願受付期間・方法等
出願受付期間は2021年7月20日(火)~9月30日(木)。電子申請によるものとし、個人受験は同会Webフォームへの入力、団体受験は同会の定めるエクセルシートの送付によって受付とする。手順詳細はWebサイト掲出の試験案内書一式を参照のこと。
受験料 1級・33000円/2級・22000円/3級・8800円 2021年10月8日(金)までに試験案内書等に記載の振込先へ納付のこと。
試験会場(予定) 確定した試験会場は、受験票で通知する。
留意事項 新型コロナウィルス感染症を巡る状況等により会場利用が不可となり開催中止等になる場合は、同会Webサイトに随時掲出する。なお、ほか受験に際しての諸注意についても同サイトへ掲出するので参照のこと。
問い合わせ先
(一社)日本機械設計工業会 東京都中央区新川 2-6-4新川エフ2ビルディング4F 03-6222-9310 kogyokai@luck.ocn.ne.jp https://www.kogyokai.com/exam/
(2021年(令和3年)第25回機械設計技術者試験の実施についてはコロナウイルス災害によって実施内容に変更があるかもしれませんので、上記の日本機械設計工業会のホームページと試験の実施案内を確認してください。計量計測データバンク 編集部)
「機械設計」という世界 機械設計技術者試験に関連して
「機械設計」という世界
建築の世界で施行者とは別に建築士が存在するように、機械の世界でも加工者とは別にその設計を専業とする機械設計技術者が存在する。前者には「1級建築士」「2級建築士」等の国家資格があり、それらは特定の業務につきこの資格をもっている人間が従事しなければならない「業務独占資格」でもあるが、後者には「機械・プラント製図技能士」「技術士(機械部門)」等の国家資格はあるものの、有資格者でないと携われない独占業務はない。しかしながら、メカトロニクスの発展も相俟って、機械の世界でも機械設計技術者には当然のように幅広い知識が要求されているのが現状である。設計ミスが災害事故の原因となりうるという点、建築も機械も同等といえるからである。
建築士にゼネコンほかデベロッパーの設計部門に所属する者と、施工部門を持たない設計専門会社に所属したり個人で事務所を開業したりする者があるように、機械設計技術者にもメーカー、エンジニアリング会社の設計部門に所属する者と加工部門を持たない設計専業会社等に所属する者とがある。個人事務所のスタイルは近年廃れつつある。これは意匠設計、構造設計のそれぞれを主業とする建築士と異なり、機械設計技術者は意匠設計のみを主業とする者はいないことがその一因であろう。設計専門会社等で設計に従事している者は全国で約5万人といわれており、メーカー、エンジニアリング会社の設計部門に所属する者まで含めるとその十倍は下らないと推定される。
不良設計による災害事故を未然に防ぐこと、また一定数の規模をもった専門家集団であることから、その能力を証明するための試験が望まれる。製図能力を計る「機械・プラント製図技能士」と、独立コンサルタントクラスの知識能力を証明する「技術士(機械部門)」との間を満たす、すべての機械設計技術者を対象とする試験、それがこの「機械設計技術者試験」である。
主催団体「日本機械設計工業会」について
日本機械設計工業会は東京で1956年11月、機械設計業者の健全育成と、情報交換・交流親睦を図るため 任意団体として設立された設計同業組合が母体となり、全国の機械設計団体を統合したのち、1989年4月 通商産業省を主務官庁とし社団法人化された。2008年の公益法人制度改革を承け、2013年4月一般社団法人へ移行、現在に至る団体である。設計専業会社、エンジニアリング会社を中心に約70社を会員とする同団 体は、その設立理念に従って業界の人材育成に資するべく1996年より機械設計技術者試験を実施している。
機械設計技術者試験
以上の目的のもと実施されている機械設計技術者試験の特徴は、前述の「機械・プラント製図技能士」と、「技術士(機械部門)」との間隙を満たすというその性質に現れている。主に製図力を実技試験として計る技能士とは異なり、エントリー級である3級の解答形態は多肢選択式のみであり、2級1級と上位級になるに従い記述式の設問が増えるものの、製図実技問題はない。このことから自ら製図に携わる人間のみならず、製作物のDR(デザインレビュー:設計審査)に関わるあらゆる立場の人間にとって有益な知識を問う試験であるといえる。内容的には3、2級を例にとると機械設計そのものに関する知識、いわゆる「四力(よんりき)」と呼ばれる機械力学・材料力学・熱力学・流体力学に関する知識、材料、加工、制御に関する知識、その他現代の製造業では欠かせない環境・安全に関する知識等を基に解答するものとなっている。
年1回、11月に開催されるこの試験の受験者数は、開催回によって若干の変動があるものの、近年は約3千5百名に上っている。基準点は非公開であるが7割程度と推定され、合格率は各級平均3割前後となっている。また1級合格者、2級合格者に対しては「日本機械設計技術者クラブ」の入会資格が与えられる。
受験にあたって
「業界の人材育成」というその目的から、工業高校、工業高専、大学工学部で学ぶ勉強以上に実務の場で欠かせない知識を問うてくる同試験の準備にあたって、直接的に試験対策となるテキストの数は多くないが、前述の日本機械設計技術者クラブから『機械設計技術者資格試験準拠【新版】機械工学の要点』が発行されている。
一般書籍としては株式会社日本理工出版会から刊行されている『機械設計技術者試験準拠 機械設計技術者のための基礎知識』『令和3年版 機械設計技術者試験問題集』等がある。以上は独学の際の参考書であるが、同クラブ主催の講習会も開催されているので、地域、日程の都合がつく受験者はその受講も検討されたい。また、今年度からは全国に亙る受験者層向けに、同クラブの交流振興サービスを委託している技術者スクール「えすくえら・ぷらちの」より、Webによる受験情報、試験対策コンテンツの提供が開始された。
詳細は同スクールサイト(https://escuela-de-platino.jp/)および同スクールYouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCGXs7vASjctzWF3PCkige4Q)を参照のこと。
JMC主催 講習会概要
関西地区 講習実施区分
2、3級対象。科目により級別講義形式 講義①:1.機械製図、2.工作法、3.制御工学
講義②(2級):1.機械設計分野、2.力学分野、3.熱・流体分野、4.材料・加工 分野、5.メカトロニクス分野
講義②(3級):1.材料力学、2.機械力学、3.機構学・機械要素設計、4.熱工学、5.流体工学
会場 関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)J棟1階・4階 大阪府摂津市三島 1-2-1
開催日時
講義①:令和3(2021)年10月9日(土)・10日(日)(9:00?17:00)
講義②:令和3(2021)年10月17日(日)・24日(日)・31日(日)(9:00?17:00)
受講料
講義①のみ:一般 15,000円 / 工業会会員企業 13,500円
講義②のみ:一般 24,000円 / 工業会会員企業 21,600円
講義①+②:一般 34,000円 / 工業会会員企業 30,600円
申込・詳細
日本機械設計技術者クラブ 関西支部 TEL 06-6359-0788 FAX 06-6359-0778 Eメール kansai@blue.ocn.ne.jp
中四国地区 講習実施区分(過年度実施で参考までに)
3級対象
会場 ポリテクセンター広島 広島県広島市中区光南5-2-65 中四国職業能力開発大学校・倉敷 岡山県倉敷市玉島長尾1242-1
開催日時 令和2年9月4日(金)、5日(土)、12日(土)(ポリテクセンター広島)
※ 中四国職業能力開発大学校も同時期実施の予定
受講料 20,000円
申込・詳細
日本機械設計技術者クラブ 中四国支部 TEL 0823-27-8640 FAX 0823-27-8641 Eメール sekkei-c@hyper.ocn.ne.jp
九州地区(開催未定/昨年実施例)
講習実施区分
2・3級対象(合同講義方式。注意:講義は3級メインの内容、2級科目は資料配布で対応)
会場 リファレンス小倉魚町 4F会議室(過年度実施で参考までに)
福岡県北九州市小倉北区魚町1-4-21 魚町センタービル4F
開催日時
令和2年10月10日(土) 10:00~16:30 基礎科目
10月11日(日) 10:00~15:30 基礎科目
※講義科目は基礎科目11科目中の10科目 (機構学・機械要素設計、材料力学、 機械力学、工業材料、流体工学、熱工学、制御工学、工作法、応用総合、環境・安全)
※3級試験科目には、応用総合、環境・安全の2科目は含まれません。
受講料 一般 16,000円 / 工業会会員企業 14,000円
申込・詳細
日本機械設計技術者クラブ 九州支部 TEL 093-622-6711 FAX 093-622-6712 Eメール kyusyu7@proof.ne.jp
『機械設計技術者の基礎知識』書誌情報その他
書名 機械設計技術者試験準拠 機械設計技術者のための基礎知識
編者 機械設計技術者試験研究会
発行日 2007年9月1日 初版発行 2021年2月22日 第11版発行
判型・ページ数 B5判 380頁
定価 3,600円(10%税込 3,960円)
ISBN 978-4-89019-620-3
発行 日本理工出版会
機械設計技術者の基礎知識書評
機械設計技術者試験は、機械設計技術者の育成、技術向上をめざして、一般社団法人日本機械設計工業会の主催により、年1回11月に行われている認定試験である。1、2級は技術者、3級は新人技術者またはそれを目指す学生を対象としている。本書は、そのうちの特に3級試験に準拠したテキストとして、試験科目の9科目についての基礎的な知識をまとめたものである。
第1章 機構学・機械要素設計
第2章 材料力学
第3章 機械力学
第4章 流体力学
第5章 熱工学
第6章 制御工学
第7章 工業材料
第8章 工作法
第9章 機械製図
第10章 コンピュータ援用技術(CAD/CAM)
の10章で構成されており、それぞれの章が、図入りでわかりやすく説明されている。また章末には演習問題も収録している。
1冊にまとめてあるため、科目ごとでは物足りなさを感じる部分もあるかもしれないが、まずはここから始めてみようというところか。
機械工学は、各種の産業で使われる機械を設計・製作することから、すべての産業の根幹となる学問といえよう。そのため幅広い知識を総合的に活用する能力を必要とする。設計技術者は、これらのほかにも、効率や費用に関すること、また最近SDGsなどで盛んにとりあげられている環境や安全についても考慮しなければならない。
かつて技術力の日本といわれた我が国だが、今や諸外国にその名を奪われつつある。機械設計の分野も例外ではない。我々は、今一度初心に帰り、なおかつ時代に即した新しい技術者を必要としている。
日常で感じる小さな疑問、不便さ、使用者からのクレーム、誰もが無理だという夢想、そうしたものを、ものづくりのエネルギーに変え、1つ1つ乗り越えていくことに喜びを感じる。そうした技術者が増えていったら・・・。明日の日本を支える人材育成を切望してやまない。まずは、この分野に興味を抱いてほしい。3級を受験する人は、この書籍を参考に過去問題集に挑戦してみてはいかがだろうか。
3級 機械設計技術者試験過去問題集[新2版]
B5判 192頁
本体価格 2,700円(10%税込 2,970円)
一般社団法人日本機械設計工業会編
(一社)日本機械設計工業会が主催する機械設計技術者試験の過去問題集です。
ISBN978-4-89019-639-5
発行 日本理工出版会 〒167-0023東京都杉並区上井草4-16-12。電話03-3301-8760、ファクシミリ03-3301-8761。
2021-07-14-mechanical-design-engineer-examination-2021-
2021年ノーベル物理学賞は物理法則により地球の気候を再現した真鍋淑郎氏ら三人
ロンドンを流れるテムズ川が1677年氷結したのを描いた絵画 犬と子供がはしゃいでいる
地球温暖化論争 部分を測ったことで全体を推し量る手法に誤りはないか
東京大学の考古学教室では現在を温暖化の最終期であり気候サイクルによってこれから寒冷化に向かうとあっけらかんに語る
気候力学とシステム図 北海道大学大気海洋物理学・気象力学コース
科学知識は突然にしてくつがえる 海藻のヒジキが鉄分含有率が高いのは煮る鍋が鉄性であったためであった
計量計測のエッセー
( 2018年1月22日から日本計量新報の社説と同じ内容の論説です)
カーボンニュートラルという虚構政策
web情報総合サイト(計量計測データバンク)
├原子力を知る
├原子力発電と福島第一原発事故がもたらしている被害の現実-その2-
├原子力発電と福島第一原発事故がもたらしている被害の現実-その1-
├放射線と健康被害 原発被害が及ぼす社会影響とどのように向き合うか(計測はモノをみる目である 計測からみた原子力事故と地球環境)
├東京電力が福島第二原子力発電所の廃炉を決定
├日本の原子力発電所の現状-その1-
├放射線の単位であるシーベルトとベクレルとグレイの関係
├福島原子力発電所事故と放射性物質そして放射線測定
├地震と津波と活断層などを知る-その1-地球物理学者島村英紀氏(元北大教授)の知見
弁護士郷原信郎の池袋暴走事故「実刑判決に控訴せず」の見方 ユーチューブ動画を含む
交通事故報道の背後にある警察庁の意思と国家権力のジャーナリズム支配
自動車の社会的費用とその負担
東池袋プリウス暴走事故で運転者に禁錮5年判決 2021年9月2日東京地裁
東池袋暴走事故 判決文全文 禁固5年 東京地裁判決 令和3年9月2日
2020年度東大卒業者就職先 学部卒は楽天が院卒はソニーがトップ
経済産業省元職員二人追送検 コロナ給付金詐取1500万円に膨れる
交通事故などの裁判とその在り方
和歌山毒カレー事件のことを調べておりました(計量計測データバンク編集部)
2021年 機械設計技術者試験 2021年11月21日(日)実施 全国17会場 日本機械設計工業会主催
砒素鑑定で計測値を100万倍して対数グラフで表示して似せる手法が使われた(犯罪の証拠とされた砒素鑑定の成否を検証する資料集)
テキスト文書に変換した文書「和歌山カレー事件ヒ素事件鑑定資料蛍光X線分析 河合潤」(2020年1月31日計量計測データバンクニュース)
和歌山毒カレー事件とその真相(犯罪の証拠とされた砒素鑑定の成否を検証する資料集)
砒素鑑定で計測値を100万倍して対数グラフで表示して似せる手法が使われた(犯罪の証拠とされた砒素鑑定の成否を検証する資料集)
鑑定の計測値を100万倍して対数をプロットして同一であると見せかけた(指摘したのは河合潤京大教授)
論文 和歌山カレー砒素事件鑑定資料―蛍光X 線分析 河合潤 pdf
テキスト文書に変換した文書「和歌山カレー事件ヒ素事件鑑定資料蛍光x線分析 河合潤」(2020年1月31日 計量計測データバンクニュース)
砒素鑑定の計測値を100万倍して対数をプロットして同一であると見せかけた(指摘したのは河合潤京大教授)
佐藤優氏によるカルロス・ゴーン事件の分析(2020年1月17日ラジオ放送より)
逃亡直前のゴーン被告が語ったこととは 郷原弁護士が会見(2020年1月22日)(動画・YouTube)
元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士が、22日午前11時から日本外国特派員協会(東京・千代田区)で記者会見する。郷原弁護士は昨年11月から12月にかけて、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告に5回面会し、計10時間以上にわたってインタビューを実施。ゴーン被告がレバノンに逃亡する直前に語った内容を明かす。
テレビ東京ニュース 2020年1月8日ベイルートでカルロス・ゴーン氏会見 2時間34分 動画・YouTube。
カルロス・ゴーン氏の2020年1月8日ベイルートでカルロス・ゴーン氏会見の要旨。
カルロス・ゴーン氏の動画声明の全文(2019年4月9日、弁護団側の翻訳)(計量計測データバンクニュース)(2020-01-08-full-text-of-carlos-ghosns-video-statement-translated-by-lawyers-on-april-9-2019-metrology-data-bank-)
計量計測データバンク2019年12月11日付けニュース(2019-12-11-weighing-data-bank-news-december-11-2019-)
田中館愛橘とその時代-その13-(田中館愛橘と高野瀬宗則と関菊治)
明治24年から二年間だけあった物理学校度量衡科の卒業生68名のなかに関菊治がいた
田中館愛橘とその時代-その12-(田中館愛橘と高野瀬宗則)
関菊治が修業した物理学校度量衡科と物理学校創立した東京大学仏語物理学科卒業の同志21名のことなど。
田中館愛橘とその時代-その11-(田中館愛橘と高野瀬宗則)
物理学校の度量衡科を卒業した明治7年(1874年)生まれの長州人、関菊治(大阪府権度課長)
田中館愛橘とその時代-その10-(田中館愛橘と高野瀬宗則)
高野瀬宗則の権度課長着任と度量衡法制定(メートル条約締結と連動する日本の動き)
田中館愛橘とその時代-その9-(田中館愛橘と高野瀬宗則)
高野瀬秀隆と肥田城の水攻め(高野瀬宗則とその先祖の高野瀬秀隆)
田中館愛橘とその時代-その8-(田中館愛橘と高野瀬宗則)
彦根藩主の井伊直弼(大老)による安政の大獄
田中館愛橘とその時代-その7-(田中館愛橘と高野瀬宗則)
井伊直弼の死を国元へ伝える使者の高野瀬喜介、子息は高野瀬宗則
田中館愛橘とその時代-その6-(田中館愛橘と高野瀬宗則)
日本の近代度量衡制度を築き上げるために農商務省の権度課長に指名された高野瀬宗則
田中館愛橘とその時代-その5-(東京大学の始まりのころと現代の高等教育の実情)
日本物理学の草創期に物理学を背負う人々を育てた田中舘愛橘をさぐる-その5-
日本物理学の草創期に物理学を背負う人々を育てた田中舘愛橘をさぐる-その4-
日本物理学の草創期に物理学を背負う人々を育てた田中舘愛橘をさぐる-その3-
日本物理学の草創期に物理学を背負う人々を育てた田中舘愛橘をさぐる-その2-
日本物理学の草創期にその後日本の物理学を背負う多くの偉人を育てた日本物理学の祖である田中舘愛橘(たなかだて あいきつ)をさぐる。-その1-田中舘愛橘が育った江戸から明治にかけての日本の状況(執筆 横田俊英)
初版 物理学者で日本人初の国際度量衡委員の田中舘愛橘-その1-(執筆 横田俊英)
計量計測データバンク2019年12月11日付けニュース
2019-12-11-weighing-data-bank-news-december-11-2019-
2019近畿計量大会2019年11月16日、びわこ大津プリンスホテルで開く(開催日時:2019年11月16日(金)13:00~19:00)
2019近畿計量協議会YouTube(2019年11月16日滋賀で開催)。YouTubeの動画です。
現場の計測管理 第12回座談会(日本計量新報社 計量計測データバンク主催)
計量計測データバンクが紹介する計量計測技術センター)(計量計測データバンク・ニュース)(2019年10月28日現在)
吉野彰氏リチウムイオン電池の開発功労で2019年ノーベル化学賞(計量計測データバンクニュース)
ノーベル化学賞吉野彰氏2019年
売り買いの妥当性がネットオークションを成立させた
放射線の測定に関係する資料を渉猟しておりました 執筆 日本計量新報編集部 横田俊英
計量法の検定対象機種に新たに追加された自動ハカリに関係する法規定】(編集部)
東京都計量検定所が自動はかりの法規制の説明会2019年3月12日実施
2019年3月6日計量器コンサルタント協会第2回技術研修会「自動捕捉式はかり」の説明を受ける
(資料) 日本の地方の計量協会など【分類2】[a-1] (「計量計測データバンク」社会の統計と計量計測の統計)
新潟県計量協会が3月6日に13回指定定期検査機関の日の式典施行。役員ほか総参加者31名で指定定期検査機関推進宣言を唱和。
新潟県計量協会が平成31年3月6日(水)第13回指定定期検査機関の日の式典施行
2019年(第17回)計量士全国大会全国大会(2019年2月22日、福岡市の西鉄グランドホテルで開催)報道特集-総合編-
2019計量士全国大会写真集-その1-(2019年2月22日、福岡市の西鉄グランドホテルで開催)
2019計量士全国大会写真集-その2-(2019年2月22日、福岡市の西鉄グランドホテルで開催)
2019計量士全国大会写真集-その3-(2019年2月22日、福岡市の西鉄グランドホテルで開催)
2019計量士全国大会写真集-その4-(2019年2月22日、福岡市の西鉄グランドホテルで開催)
2019計量士全国大会写真集-その5-(2019年2月22日、福岡市の西鉄グランドホテルで開催)
2019計量士全国大会 ユーチューブ 動画集-その1-(2019年2月22日、福岡市の西鉄グランドホテルで開催)
「日本計量新報」今週の話題と重要ニュース(速報版)
計量計測トレーサビリティのデータベース(サブタイトル 日本の計量計測とトレーサビリティ)
2019-02-05-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-
計量計測トレーサビリティのデータベース(計量計測トレーサビリティ辞書)
2019-02-07-1-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-
計量計測トレーサビリティのデータベース(計量計測トレーサビリティ辞書)-2-
2019-02-07-2-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-
計量計測トレーサビリティのデータベース(計量計測トレーサビリティ辞書)-3-
2019-02-07-3-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-