「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map

八ヶ岳の森と春を恋う叫び
A cry of love for the Yatsugatake forest and spring

八ヶ岳の森と春を恋う叫び 甲斐鐵太郎

八ヶ岳の森と春を恋う叫び

八ヶ岳の森と春を恋う叫び 甲斐鐵太郎

八ヶ岳の森と春を恋う叫び 甲斐鐵太郎

清泉寮のソフトクリームを売る売店。清泉寮はポール・ラッシュにより建設され、この地に寒冷地農業を切り拓いた。

八ヶ岳の森と春を恋う叫び 甲斐鐵太郎

ポールラッシュは片付けにうるさかったと寄り添って暮らしていた私と同年代の人が語っている。

八ヶ岳の森と春を恋う叫び 甲斐鐵太郎

ポールラッシュは何時でも賓客を迎え入れられるように部屋も庭もすべてを整えていないと気が済まなかった。

八ヶ岳の森と春を恋う叫び 甲斐鐵太郎

川上村のレタス畑からの夕暮れの八ヶ岳連峰。西陽は山に落ち、空の雲が太陽の方向を明かす。2024‎年‎3‎月‎2‎日‏‎17:26:撮影。この日の宿は八ヶ岳の向こうの裏側にある。

八ヶ岳の森と春を恋う叫び 甲斐鐵太郎

 私の夏休みは八ヶ岳で過ごすことであった。八ヶ岳登山をし山麓の宿から周辺の川に釣りに行く。正月には清里の清泉寮に泊まった。年が明けるその瞬間に外国人たちが爆竹を鳴らしてはしゃいだ。清泉寮の石積みの洋館に宿泊費を張り込んだ。いま思えば冷や汗もの。

 清泉寮はポール・ラッシュにより建設され、この地に寒冷地農業を切り拓いた。アーリー・アメリカンとアメリカキリスト教とはこういうものなのだと洋館が語る。清泉寮にはアメリカの牧歌的な香りがある。ポールラッシュは片付けにうるさかったと寄り添って暮らしていた私と同年代の人が語る。何時でも賓客を迎えられるように部屋も庭もすべてを整えていないと気が済まなかった。

 野辺山と川上村の高原野菜、とりわけレタスはブランド野菜になった。レタスを食べるとこの地の高原の爽やかな気候と風景が心に浮かぶ。高原の荒れ地の開墾と高原野菜の栽培にどの程度、ポールラッシュが関わっているのかわからない。

 川上村は交通不便なところであった。こため在来の日本の犬が原始に近いまま残された。この地域からでた柴犬のような十国犬は有名である。現在の川上犬と十国犬の因果は不明。川上犬はレタスと重ね合わせて川上村マスコットキャラクター「レタ助」として表現されている。川上村川端下(かわはけ)には田渕義雄さんが住んでいる。出版社に勤務していた編集者でナチュラリストである。「寒山の森から―憧れの山暮しをしてみれば」という本を出していて私には羨望の人。田渕義雄さんが造るウインザーチェアが欲しい。

 都会暮らしは公園の緑があってもそれらは造られた人工物。本物の自然ではない。公園の緑はせいぜい日除け。

 八ヶ岳山麓で暮らす知人は甲斐駒ヶ岳がみえる日差し豊かな部屋に好みのオーディオを据えてモーツァルトを聴いている。真空管アンプの特性が良いとか、LPレコードのチリチリした音がよいとか、スピーカーはこれでなければいけないとか、アンプはやは重いりトランスを使ったのに限るとか。

 私はパソコンとBluetooth(ブルートゥース)で無線接続された小さなお盆型のスピーカーが出す音に満足している。スマホやタブレットからもつないで朝と晩に横になりながらそのスピーカーから流れ出る音楽などを聴く。

 川上村の8月の日平均気温は19.5℃であり札幌市の20.5℃よりも低い。降水は夏季の前後、梅雨と秋雨の時期にまとまっている。日照時間も長い。7月の平均気温は21.7℃、最高気温は27.6℃。8月平均気温は19.7℃、最高気温は24.2℃。高冷地の野菜栽培は夏季集中型である。夜明けから日暮れまで、そして夜間作業で収穫し出荷する。

 川上村に対面する南牧村の幹線道路沿いにコメリが2023年の夏に出店した。農業関連の商品の品ぞろえが面白くて立ち寄る。この地の寒さと底冷えは八ヶ岳降ろしによるものであることを晩秋と雪の季節に知った。

 標高1,400mの「寒山の森」に暮らす田渕義雄さんのエッセーの半分ほどは春を恋う文章。それは叫びでもある。東京に桜が咲くころにこの森はまだ雪のなか。餌台のヒマワリの種をシメやウソやヤマガラやゴジュウカラやシジュウカラやコガラが啄(ついば)んでいる。カケスは餌台には来ない。リスは小鳥を追いやって餌台を独占する。カラスは雪に覆われた高原から里に降りる。ツグミ(鶫)は里の鳥で北へ向かう。ホオジロは1,200mほどのところにいる。ベニマシコやオオマシコの到来を待ったいるのだがこの冬も姿がないままに春に向かっている。

[参考]
クマも鳥も虫も神である国の寒山の森の暮らし 甲斐鐵太郞
ナチュラリストのエマソンとソローと、日本の自然のなかの田渕義雄さん

2024-03-26-a-cry-of-love-for-the-yatsugatake-forest-and-spring-


[資料]新美南吉 - Wikipedia

作家別作品リスト:新美 南吉 (aozora.gr.jp)

新美南吉 ごん狐 (aozora.gr.jp)青空文庫

ごん狐 - Wikipedia

新美南吉 狐のつかい (aozora.gr.jp)青空文庫

新美南吉 手袋を買いに (aozora.gr.jp)青空文庫

新美南吉 狐 (aozora.gr.jp)青空文庫

新美南吉 狐のつかい (aozora.gr.jp)青空文庫

[資料]

標高1600mにある山荘とパソコン事情 夏森龍之介

甲府盆地 釈迦堂の桜と桃とレンギョウの百花繚乱 甲斐鐵太郎

八ヶ岳の森と春を恋う叫び 甲斐鐵太郎


槍ヶ岳 安曇野の空に浮かぶ 甲斐鐵太郎

キツネ - Wikipedia

車山高原レア・メモリーが語る諏訪地方の狐の生態 (rarememory.com)

冬の高原でキツネに出会う 甲斐鐵太郎

旅行家甲斐鐵太郎の自然博物誌 (keiryou-keisoku.co.jp)

人は空の抜けた霧ヶ峰高原で少し気持ちよくなるが同時に虚ろさを感じる 執筆 甲斐鉄太郎

冬の霧ヶ峰高原で群れる日本鹿(ニホンジカ) - livedoor Blog(ブログ)

新美南吉と新美南吉記念館 執筆 旅行家 甲斐鐵太郞

晩秋の霧ヶ峰高原 霧に包まれたカラ松の高原道路を走る 執筆 甲斐鐵太郎

人は空の抜けた霧ヶ峰高原で少し気持ちよくなるが同時に虚ろさを感じる

軽四駆比較 スズキ・エブリイとスズキ・キャリイ 甲斐鐵太郎

2024-03-13-encounter-a-fox-on-the-winter-plateau-


旅のエッセー集 essay and journey(essay of journey) 旅行家 甲斐鐵太郎
essay and journey(essay of journey) by kai tetutaro

←ホームへ

滋賀県・草津市の宿で王将の餃子をたべた

京都三条の街は気詰まりで滅入る

神戸は港町だが山の街でもあり大都市だ


韓国でのセミナー講師を通じて感じた韓国の計量事情-その1-執筆 横田俊英

韓国でのセミナー講師を通じて感じた韓国の計量事情-その2- 「日本の計量器産業論-その1-」序論) 執筆 横田俊英

「日本は貿易立国ではない]輸出依存度は15.2%

日本は第3次産業に移行中。変化する産業・職業構造(総務省統計局が2005年国政調査もとにまとめた資料による)

国土地理が日本の重力値の基準を40年ぶりに更新。国土地理院が2017年3月15日に公表

「重力を知る」 重力とは、重力の単位、地球の重力値、重力の役割

計測自動制御学会2017年第1回力学量計測部会運営委員会6月16日(金)に開かれる

5月下旬の韓国ソウル市中心街で過ごした一日(日本と韓国を考えるために役だった滞在だった)

中村進の社会時評 「角界の野球賭博と警察の物差しの狂い方」(今回の野球賭博で相撲界だけを問題にすることには疑問)

黒須茂のエッセー 「人間万事塞翁が馬」天下り校長の悪行を地元紙であばくことで書くことに快感をもつようになった

夏至の日の旅行。滋賀県の草津駅で「旅は夕暮れに尽きる」と思う 旅行家 甲斐鐵太郎

郡上八幡の6月24日は夏だった 宿の白い暖簾が気持ちいい 旅行家 甲斐鐵太郎

6月25日、日曜日の高山を訪れる。古い町並みと朝市を見物する。旅行家 甲斐鐵太郎

カッコーが八島湿原で啼けば夏です 旅行家 甲斐鐵太郎

山みちで老いたキツネにであう 旅行家 甲斐鐵太郎

長良川上流を旅する ゲンジボタルが郡上市白鳥の宿の裏の小川の宙を舞う2017年7月7日であった 旅行家 甲斐鐵太郎

郡上八幡の盆踊りの始まりに合わせて長良川を旅しました 旅行家 甲斐鐵太郎

長良川上流を旅する 郡上おどりが始まった2017年7月8日に郡上市を訪ねる 旅行家 甲斐鐵太郎

長良川上流を旅する 長良川鉄道終着の北濃駅の食堂「花まんま」で蕎麦と鮎ご飯を食べた2017年7月8日 旅行家 甲斐鐵太郎

TOPへ



「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map

計量計測データバンク 目次 サイト
計量計測データバンク 目次 サイト(一括閲覧サイト)
社会の統計と計量計測の統計
一括表示版「社会の統計と計量計測の統計」
「計量計測データバンク」小論、評論、随筆、論文、エッセー、文芸ほか(目次版)
計量計測データバンク 目次 サイト(一括閲覧サイト) 
計量計測データバンク「計量計測辞書」 measure and measurement dictionary
「計量計測データバンク」







「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map